「結婚式場選びで義両親が反対してきて決まらない!」
「せっかく選んだ式場を親にダメだしされた」
「自分たちも両親も納得する式場を選びたい!」
気に入った結婚式場が見つかっても実親や義理親に反対されると、テンションが下がり悲しくなりますよね。
「結婚式に親を呼びたくない!」と思うくらい、私も実親と式場選びで揉めました笑
そんな私が、
- 結婚式場選びで親が反対してくる3つの理由
- 親も自分も納得する結婚式場を選ぶコツ
を詳しくお伝えしていきます^^
3分くらいで読める記事ですが、読み終わると、親も自分も納得する結婚式場でステキな式を挙げられますよ♪
結婚式場選びで親が反対してくる3つの理由
結婚式場選びで実親や義理親に反対してくる主な理由は次の3つです。
- アクセスが悪いから
- 費用がかかりすぎるから
- 外面を良く見せたいから
それぞれどういうことか説明していきますね。

親の反対する理由がわかると、対策が立てやすくなる◎
アクセスが悪いから
遠方から互いの両親や親戚が参列する場合、アクセスが悪いと反対されます。
親に伝える前に式場までのアクセスを確認し、対策した上で説明しましょう♪
例えば、実家が北海道、式場が東京駅周辺だとします。
飛行機で羽田空港に行き、そこから東京駅行きの高速バスに乗ると東京駅まで来れますよ^^



東京駅から式場が遠いのであれば、タクシーやシャトルバスを手配すればOK!
事前に式場までのアクセス方法を明確にしてから、親に説明すると、親も安心です◎
費用がかかりすぎるから
結婚式は何かとお金がかかるので、費用面を気にする親も多いです。
結婚式場の費用をどう工面するかはもちろん、現在の貯金額や将来の資金面の計画を伝えると納得してくれます^^
ただし、親のお祝い金をあてにして計画を立てるのはやめましょう。
お祝い金という資金援助がなかったときに計画が大きく崩れてしまいます…。



お祝い金がなくても挙げられる式場にしとけば大丈夫だね。
お祝い金は「貰えたらラッキー♪」くらいの感覚でいると気持ちがラクですよ◎
外面を良く見せたいから
自分たちが悩みに悩んで式場を選んだとしても、
「もっと高級ホテルのウェディングがいいんじゃない?」
「そんな格式が低そうなところで挙げるの?」
なんて言われてしまう場合があります。
親は親戚やゲストの方々に良い顔を見せたいだけの可能性が…。



親の結婚式じゃないのに!!
好きな式場で挙げさせてよ~
交通面や費用面、選んだ式場の気に入ってるポイントを伝え、納得してもらいましょう。
可能であれば、選んだ式場を一緒に見学し、魅力を思う存分伝えると◎



パンフレットや写真だけでは伝わらない魅力を伝えるためには、式場へ一緒に出掛けるのが一番!!
親も自分も納得する結婚式場を選ぶコツ
親も自分も納得する結婚式場を選ぶコツは、親が「細かすぎる!笑」というくらい細かく、親が式場に関して絶対に譲れない条件を聞き出しておくことです。
事前に聞いておけば、親の条件を基準に式場を絞り込めます。
そして、絞り込んだ式場から自分たち好みの式場を選べば双方納得できる式場になります◎



星の数ほどある式場から選ぶのは大変!
親の条件があると選択肢が狭くなって選ぶのがラクになる♪
あくまでも「絶対に譲れない条件」だけを聞くのがポイントです。
親の「ステンドグラスのある会場がいいわ~」「ガーデンウェディングはちょっと嫌だな」などの希望は放っておきましょう笑
自分たちの希望に合う式場を選びたいですからね♪



一生の思い出になるから後悔したくない!!
もちろん、自分たちの考えと親の絶対条件が合っていればそれに越したことはありません。
自分たちの考えと親の絶対条件が合わなかった際には、親の意見を少しだけ取り入れてあげても◎
自力で探しきれないならHanayume無料相談デスクへ
「自分たちの考えと親の絶対条件が合わないけど、自分たちも親も譲らない」
こんな状況になると、全員の希望が満たされる式場を探すのは苦労します。
親の絶対条件がなかったら、自分たちの好みや希望だけで結婚式場を探せるので、楽しいんですけどね…。



実際に、筆者の場合は親が折れてくれず、かなり苦労しました…。
自力で結婚式場を探しきれないときは
筆者は
自力で条件に合う式場を探せなかった筆者にとっては、めちゃくちゃありがたかったです^^
気になった式場の見学予約もまとめてしてくれるので、手間がかからず便利でした♪



ちなみに、式場の見学予約はデスクで相談した場合のみ。
オンライン相談、LINE相談、電話相談では式場の見学予約はしてくれないので注意!
筆者が相談したHanayume無料相談デスクの担当の方は各式場に詳しいので「式場Aはこういうサービスもあるよ」というお得情報もGETできましたよ^^
そして、
式場に対する不安がなくなってから予約できたのはよかったです♪



式場選びをなんでも相談できる第三者がいたのは、かなり頼もしかった!
まとめ
結婚式場選びで親が反対してくる理由と、双方が納得する式場を選ぶコツについてお伝えしました。
結婚式場選びで親が反対してくる3つの理由は、
- アクセスが悪いと思っているから
- 費用がかかりすぎるから
- 外面を良く見せたいから
です。
親を納得させるには丁寧に説明するか、式場見学に一緒に行くのがGOOD!
親も自分も納得する結婚式場を選ぶコツは、親が「細かすぎる!笑」というくらい細かく、親が式場に関して絶対に譲れない条件を聞き出しておくことです。



親の条件をもとに式場を絞り、その中から自分たち好みの式場を選べば時短にもなる♪
どうしても、親の条件と自分たちの希望をクリアする式場が見つからないときは
条件を話すと、すぐに式場を見つけてくれますよ^^
デスク相談の場合、気になった式場はその場で見学予約もしてくれます。
納得のいく式場で、ステキな結婚式が挙げられるよう願っています☆