冬になると、静電気で困ることが増えます。ドアノブを触った時に「パチッ」と静電気で驚く経験、誰にでもあるのではないでしょうか。
実は、人によって静電気が発生しやすいかどうかは異なります。自分だけが特に静電気に悩まされていると感じることがあるかもしれませんね。
静電気に困りやすい人には、実はいくつかの共通点があります。静電気が起きやすい人の特徴とは何か、そしてどのように対処すればいいのかを見ていきましょう。
静電気はどうして起こる?そのメカニズムとは
静電気がどのようにして起こるか、簡単に説明しましょう。
静電気が生じる主な原因は「摩擦」です。
普段、物体内部では正の電荷(+)と負の電荷(−)が均衡を保っています。しかし、物体同士が摩擦したり、強い力が加わると、一方が負の電荷を、もう一方が正の電荷を帯び、バランスが崩れます。これを帯電と呼びます。
この状態で他の物体(例えばA)に接触すると、帯電した物体はバランスを取り戻そうとして、Aの電荷と結合します。この結合する際の放電が静電気です。
例えば、冬に乾燥した手をこすり合わせると、摩擦で手に正の電荷が生じます。正の電荷を帯びた手が、バランスの取れた電荷のドアノブに触れると、ドアノブの負の電荷が手の正の電荷と結合しようとします。この時に放電が生じ、それが静電気として感じられるわけです。
静電気が起きやすい条件とは
静電気が発生しやすい条件を見てみましょう。特に「冬」に静電気を感じることが多いですね。冬の特徴として、次のような点があります。
・気温が低い
これらの条件は静電気が生じやすい環境を作り出します。その結果、乾燥し寒い冬には静電気が頻繁に起こり、私たちを悩ませます。
静電気がよく起こる人の特徴
冬に外出して、自分だけが何度も静電気に悩まされる…そんな経験はありませんか?
静電気が起こりやすい人には、主に2つの要因があります。
・服の素材
体質による影響
乾燥肌の人
冬は肌が乾燥しやすい季節です。静電気が発生しやすい条件として「乾燥」がありますが、乾燥肌の人は特に静電気が起きやすくなります。
血液循環が悪い人
健康な血液循環は非常に大切です。
不規則な食生活、運動不足、睡眠不足は血液循環を悪くする原因です。血液循環が悪いと身体が帯電しやすく、静電気が発生しやすくなります。
これは、身体の冷えや腰痛、肩こりなど他の症状と関連していることも多いですね。これらの症状に心当たりはありませんか?
衣類の素材が静電気に与える影響
冬のファッションが静電気を生じさせる原因になることがあります。着用する服の素材やその組み合わせが静電気の発生を促すことがあるのです。
素材によっては、摩擦で正の電荷(プラス)または負の電荷(マイナス)を帯びやすくなります。正電荷や負電荷を帯びやすい素材を適切に組み合わせることで、静電気の発生を抑制することができます。
正電荷を帯びやすい素材
- 毛皮
- ナイロン
- ウール
- 絹
- レーヨン
負電荷を帯びやすい素材
- アクリル
- ポリエステル
- アセテート
帯電しにくい素材
- 綿
- 麻
これらの素材の性質を理解し、上手に組み合わせることで、特に冬場の静電気を減らすことが可能です。
静電気を防ぐための方法
静電気を防止するには、以前説明した「静電気が起きやすい人の特徴」の反対の方法を試すことが効果的です。
体質に基づいた静電気対策
・血液の循環を改善する
乾燥肌は静電気が発生しやすいため、肌の乾燥を防ぐことが重要です。たとえば、ハンドクリームを使って手の保湿をするといいでしょう。
また、血液の流れを良くするためには、バランスの良い食事、適切な運動、充分な睡眠が大切です。
服装を通した静電気対策
・柔軟剤を使用する
服の素材を選ぶ際に気を付けることで、静電気を防ぐことが可能です。以前述べたように、正電荷や負電荷を帯びやすい素材を適切に組み合わせれば、静電気の発生を減らせます。
洗濯時に柔軟剤を使うことも効果的です。柔軟剤は摩擦を減らし、服同士の摩擦による静電気の発生を抑制します。多くの柔軟剤には、静電気を放電する性質があります。
静電気対策グッズの利用
さらに、市販されている静電気防止グッズを使うことで、直接的な対策が可能です。様々な種類があるので、自分に合ったものを選ぶと良いでしょう。
まとめ 静電気対策の完全ガイド
静電気の不快な「バチッ」という感触は、多くの人が抱える問題の一つです。
もし「静電気が起きやすい体質」と感じているなら、今回紹介した対策を試してみてください。そうすることで、静電気が起きにくい状態を目指せます。
さらに、静電気を放電する専用のグッズを使うことも効果的です。これらを使用することで、静電気による不快感を減らすことができます。