パイナップルがシュワシュワする・ピリピリするのは腐っているの?判別方法と正しい保存方法を詳解!

豆知識
スポンサーリンク

パイナップルを購入して食べた際に、時々感じるあの刺激感は何でしょうか?缶詰のパイナップルにはない、新鮮なパイナップル特有の現象ですね。

このような感覚があると、果物が腐っているのではないかと不安に感じることもあるでしょう。今回は、パイナップルが舌に刺激を与える原因と、それが腐敗のサインかどうかの見極め方、そして適切な保存方法について説明します

スポンサーリンク

パイナップルがピリピリするのは腐っているサイン?

パイナップルを食べると感じるピリピリ感が腐っているかを示しているわけではありません

この現象の背後には、パイナップルに含まれる「ブロメリン」という酵素が関係しています。ブロメリンはたんぱく質を分解する性質を持ち、舌の表面にあるたんぱく質でできている粘膜を分解することで、刺激感を引き起こします。

このため、パイナップルを食べる際に感じる刺激は、果物の天然の特性によるもので、腐敗とは関連がありません。

なぜパイナップルには炭酸飲料のようなシュワシュワ感があるのか?

パイナップルが持つユニークな風味は、炭酸飲料を思わせるあの特有の感触に大きく影響を与えています。このフルーツにはクエン酸やリンゴ酸といった有機酸が豊富に含まれており、これらが舌の受容体に作用し、炭酸飲料に似た感覚を生み出します。さらに、パイナップルは自然に糖分も多く含んでいます。

この酸と甘みの組み合わせが、舌に特別な刺激を提供し、炭酸飲料を飲んだ際の爽快な感覚を模倣することがあります。炭酸飲料とは味わいが異なるものの、パイナップルの酸味と甘さが合わさることで、似たシュワシュワ感を感じることができるのです。

パイナップルを食べた後のピリピリを和らげる方法

パイナップルを食べると口の中がピリピリする人も多いかもしれませんが、実はその痛みを和らげる方法があります。

私たちの体はとても適応力があり、唾液には常にタンパク質が含まれています。パイナップルを食べ終わった後、唾液が再び口の中を覆うことで、舌のピリピリ感は自然に収まります

しかし、食べている最中に痛みが気になると、美味しいパイナップルを楽しむことができません。

そんな時は、パイナップルを食べた直後に牛乳を飲むか、ヨーグルトと一緒に食べると良いでしょう

これらにはタンパク質が含まれているため、口の中のタンパク質を補うことで痛みを早く和らげることができます。

パイナップルで舌がピリピリしないための対策

パイナップルを食べるたびに舌が痛くなるのを防ぐための方法はいくつかあります。

  • パイナップルを温める
  • 塩水に浸す
  • ヨーグルトに混ぜる

パイナップルを温める

パイナップルに含まれるブロメラインという成分は60℃以上で効果が弱まります。そのため、パイナップルを温めることで痛みを感じにくくすることができます。

少し手間がかかりますが、パイナップルをカットした後に電子レンジで1~2分加熱すると良いでしょう。

温かいパイナップルに抵抗がある場合は、一旦冷蔵庫で冷やしてから食べても大丈夫です。

塩水に浸す

塩水にパイナップルを浸す方法もあります。塩水に浸すことでブロメラインの活性が抑えられます

ちなみに、お酢を使っても同様の効果が得られますが、パイナップルが酸っぱくなるため、レンジで温める方法が好ましいかもしれません。

ヨーグルトに混ぜる

ヨーグルトに混ぜて食べると舌がピリピリせずにパイナップルを食べられます。

ヨーグルトと一緒に食べると舌が痛くなることはほとんどないので、おすすめの方法です。

パイナップルが腐っているかどうかの見分け方

この記事では、パイナップルが腐敗しているかどうかを見分ける方法について詳しく説明します。

特に、スーパーマーケットでよく見かける「丸ごとのパイナップル」と「カットされたパイナップル」に分けて解説します。

丸ごとのパイナップルの見分け方

丸ごとのパイナップルを判断するには、まず皮の色を確認します。新鮮なパイナップルの皮は通常緑色をしていますが、腐敗が進むと黄色に変わります。皮が黄色く硬くなっている場合は、パイナップルが傷んでいる可能性があります。

また、パイナップルの内部もチェックすることが重要です。新鮮な状態のパイナップルの果肉は明るい黄色をしていますが、腐ると色が透明に変わり、柔らかくなります。酸っぱい臭いがする場合も腐るの兆候と考えられます。

カットされたパイナップルの見分け方

カットされたパイナップルの場合は、果肉の色と状態を確認します。新鮮な果肉は鮮やかな黄色をしていますが、腐敗が進むと透明に変わり、形が崩れ始めます

また、臭いが生ゴミのような酸っぱい臭いになっている場合は、腐っている証拠です。

パイナップルを長持ちさせる保存方法と推奨される期間

パイナップルを美味しく保つためには、正しい保存方法が欠かせません。この記事では、パイナップルを最適な状態で保つための方法と、理想的な保存期間について詳しくご紹介します。

パイナップルの保存方法

パイナップルを保存する際には、葉を下にして横に寝かせることで、果実全体に甘みが均等に行き渡ります。新聞紙で包んで風通しの良い場所に置くと良いでしょう。

冷たくして食べたい場合は、冷蔵庫での保存も効果的です。立てて保存すると甘さが偏るため、避けましょう。

カットされたパイナップルは特に、乾燥を防ぐためにラップでしっかりと包み、ナイロン袋で密封して冷蔵庫に保管します

パイナップルの保存期間

丸ごとの場合

パイナップルは追熟しないため、購入した時が最も美味しい時期です。

冷蔵で保存した場合、約4日から5日間が最適な期間です。購入後はできるだけ早めに食べることをお勧めします。

カットの場合

カットされたパイナップルは、冷蔵保存が最も適しており、購入後2日から3日で食べきることが理想的です。

舌がピリピリしないパイナップルを選ぶ方法

固いパイナップルよりも、熟して柔らかいパイナップルを選びましょう。完熟したパイナップルは酵素の働きが弱まるため、舌が痛くなりにくいのです。

パイナップルを選ぶ際のポイントとしては、全体が鮮やかな黄色で、葉が濃い緑色で健康的なものが良いでしょう。

ただし、全体が黄色でも、底の部分が柔らかくなっているものは腐りかけている可能性があるので避けるべきです。腐りかけのパイナップルは美味しくないので注意してください。

まとめ

今回は、パイナップルの保存方法や腐敗の見分け方、刺激感の原因について詳しく解説しました。正しい保存方法を実践することで、パイナップルを新鮮で美味しく楽しむことができます。

これからもこれらのポイントを活かして、パイナップルを存分にお楽しみください。

 

タイトルとURLをコピーしました