丑三つ時にやってはいけないこととは?お風呂に入ったり外出するのは危険?

豆知識
スポンサーリンク

深夜、特に怪談や恐怖の話に頻繁に登場する「丑三つ時」。この時刻は、幽霊が出やすいとされ、一般に不気味な印象があります。

では、具体的に「丑三つ時」とはどの時間を指すのでしょうか?また、なぜこの時間に不気味なイメージがあるのでしょうか

実は、「丑三つ時」の正確な意味や由来を理解している人は意外と少なく、読み方についてもはっきりしないことがあります。

この記事では、「丑三つ時」についての詳細を深掘りします。

幽霊が現れるとされるこの時間や、呪術に使われるというわら人形との関係性についても掘り下げていきます。

スポンサーリンク

丑三つ時とは?

「丑三つ時」とは、現代で言えば午前2時から2時30分までの時間を指す言葉です。これは夜が最も深まる時間帯を意味しています。

昔の日本では、自然のリズムやエネルギーが人々の生活に大きく影響していました。昼間は「陽」のエネルギーが強く、活動的な時間とされていました。一方で夜は「陰」のエネルギーが増し、特に深夜の「丑三つ時」はその「陰」がピークに達するとされていました

この時間には妖怪や霊的な存在が出やすいとされ、古代の人々は特に注意を払い、儀式などを行うことがありました。

丑三つ時の読み方

「丑三つ時」は、「うしみつどき」と読みます。

丑三つ時の由来

古代日本では、現代の数字による時刻表示と異なり、十二支を用いた時間表記が用いられていました。十二支は、子、丑、寅といった順番で、現在の干支としても使われています。

例えば、「土用の丑の日」は十二支を用いて日付を決める延喜式によるもので、土用期間中の丑の日を指します。

十二支は、時間だけでなく月や日、方角にも使われ、昔の日本人の生活に深く関わっていました。この中で「丑三つ時」の「丑」は、時間に割り当てられた十二支のうちの丑の時間です。

ただし、一日24時間に対して十二支は12しかないため、各支を2時間ごとに分け、それぞれを30分ずつの4つに分けることで、「一つ時」「二つ時」「三つ時」「四つ時」という分類が生まれました

この方法により、「丑三つ時」は丑の時間の三番目、即ち午前2時から2時30分の間を指すようになったのです。

丑三つ時はどの時間?

「丑三つ時」は、現代の時刻で言うと午前2時から2時30分の30分間を指します。この言葉は、古代日本の時間区分である「丑の刻」に由来しています。「丑の刻」は午前1時から3時までの2時間を指し、さらにこの期間を30分ごとに4つに分けていました。

各区分は以下の通りです。

  • 丑一つ時:午前1時から1時30分
  • 丑二つ時:午前1時30分から2時
  • 丑三つ時:午前2時から2時30分
  • 丑四つ時:午前2時30分から3時

したがって、「丑三つ時」は午前2時から2時30分までの30分間を意味し、人々が静かに眠る深夜の時間帯を示しています。

この時間の静けさを表す「草木も眠る丑三つ時」という言葉は、その静寂を象徴しています

裏鬼門の時間帯とは?

陰陽道では、鬼門(不吉な方向)は北東、裏鬼門(同じく不吉な方向)は南西とされています。これらの方角は、’陰’と’陽’のエネルギーが交差する不安定な境界とみなされ、不吉な出入り口とされています。

時間でこれらの方角を考慮すると、鬼門は’丑の刻’から’寅の刻’に当たり、裏鬼門は’未の刻’から’申の刻’に該当します。具体的には、鬼門は午前1時から午前5時まで、裏鬼門は午後1時から午後5時までの時間帯となります。

丑三つ時にやってはいけないこと

盛り塩

災難を防ぐための伝統的な習慣である盛り塩は、現在も多くの場所で行われています。

特に霊的なエネルギーが強くなるとされる「丑三つ時」(午前1時から3時)に盛り塩をすると効果的だと思われがちですが、実はこの時間帯に盛り塩を新たにすることや交換することは避けた方が良いとされています。

の時間に盛り塩を行うと、逆に霊を引き寄せてしまう可能性があるからです。盛り塩の交換は午前中に行うのが望ましいとされています。

合わせ鏡

合わせ鏡は、2枚以上の鏡を向き合わせて配置することを指します。

の配置は霊界への通路を開くとされ、特に「丑三つ時」には行うべきではないとされています。

この時間は霊的な活動が活発になると信じられているため、合わせ鏡は適さないとされています。

お経や合掌

通常は敬意を示す行為とされるお経の唱え方や合掌、頭を下げることも、「丑三つ時」には注意が必要です。

この時間帯にこれらの行為を行うと、周囲にいる霊を引き寄せる恐れがあるとされています

また、お経を唱えた後に水を飲むことで、水に入った霊を体内に取り込むことになるとも言われています。

このような行為は、「丑三つ時」には特に避けるべきとされています。

丑三つ時が危険とされる理由

「丑三つ時」という時間帯は、深夜の静けさの中に漂う不気味な雰囲気で知られています。では、他の時間帯と比べて、なぜ特にこの時間が危険といわれるのでしょうか?

丑三つ時と鬼門の関係

「丑三つ時」が恐れられる理由の一つは、古来から「鬼門」とされる北東の方角との関連性です。十二支に基づく方角の割り当てによると、この時間帯は北東に位置します。古くから鬼門は、悪霊や鬼が出入りするとされる不吉な場所として認識されてきました。

このため、「丑三つ時」が鬼門と関連付けられ、恐れられ、危険とされるようになったのです。

丑三つ時における「陰」の影響

陰陽五行思想では、丑三つ時は一日のうちで「陰」のエネルギーが最も強い時間帯とされています。

夜間は「陽」のエネルギーが減退し、「陰」の影響が支配的になります。この時間帯に「陰」の力が増すため、古代の人々は「丑の刻」を不気味な時間と捉え、幽霊や妖怪の出現が多いと考えていました。

陰陽道から見る丑三つ時

丑三つ時の恐怖は、陰陽道の思想から来ています。古代中国では、「丑」は「陰」を、「寅」は「陽」を象徴し、その間に位置する「うしとら(艮)」は「鬼門」と結びついていました

これにより、「丑三つ時」は「鬼門」と深く関連し、恐れられるようになりました。この時間は「陰」と「鬼門」が結びつくとされる不吉な時刻とされています。

「丑の刻参り」という呪術的儀式

「丑三つ時」の神秘的な雰囲気を強調するのが、「丑の刻参り」という呪術的な儀式です。

この儀式では、呪いの対象者を象徴する藁人形に釘を打ち込む行為が行われます。通常は白装束を着て、対象者の髪の毛などを藁人形に入れ、毎夜「丑の刻」に釘を打ち込むとされています。7日間続けると呪いが成功すると信じられていますが、他人に見られると呪いが逆に自分に返ってくるとも言われています。

「丑三つ時」の特別な雰囲気が、この儀式の不気味さをさらに増幅していると言えるでしょう。

丑三つ時に現れる幽霊

丑三つ時の時間帯は、幽霊や不気味な現象が起こると広く信じられています。

その背景には、古代中国から伝わる「陰陽五行」の自然哲学が関連しています。陰陽五行思想によれば、万物は「陰」と「陽」に分類されます(ここでは五行の要素は省略します)。古来、十二支は時間や日付、方角などを示すのに使われ、この考えによると、丑は「陰」、寅は「陽」に当たります。

丑と寅の時間帯の中間である丑寅(午前3時)は、方角的には北東に位置します。陰陽道では、北東は不吉な「鬼門」とされています。このため、「丑三つ時」は鬼門が開き、幽霊や魔物が現れやすい時間だとされてきました。また、丑の時刻の中でも丑三つ時は「陰」の力が最も強いとされ、これが幽霊が出るという伝承に影響を与えたとされます。

呪いのわら人形の伝承

呪いのわら人形の話は、深い恨みを持つ人が、その感情をわら人形に託し、五寸釘を打ち込むことで、相手に苦痛を与えるとされるものです。この話は怪談や心霊特集でよく取り上げられています。

実は、このわら人形の呪術は「丑三つ時」と関連があります。呪術を成就させるためには、丑の時間に儀式を行う必要があるのです。

このわら人形の儀式は、他人に知られると効果が失われるため、秘密裏に行われることが多いです。

この呪術は江戸時代頃に始まったとされ、現代では実行者は不明ですが、五寸釘を打ち込んだわら人形を送りつける行為は、脅迫容疑で逮捕されることもあります。わら人形の呪いに実際の効果があるかどうかに関わらず、法的な問題を引き起こすことがあるため、注意が必要です。

「丑の刻参り」とその歴史的な背景

「丑の刻参り」とは、元々平安時代に祈願成就のために行われていた古代の儀式です。この儀式は、能の『鉄輪』に登場する「宇治の橋姫」の物語によって、現代に伝わる形に大きく影響を受けました。

一般的なこの儀式では、白装束を着た女性が、ろうそくを立てた鉄輪を頭に載せ、神社の御神木で呪いの対象となるわら人形に金槌で五寸釘を打ち込みます。地域によっては、首に鏡を下げる習慣もあるようです。

この儀式を7日間続け、誰にも見られずに行えば願いが叶うと信じられています。五寸釘を打ち込んだ部位によっては、相手の体の特定の部位が病むとも言われています。例えば、浮気をする人に対しては、わら人形の手に五寸釘を打ち込むことで、その人が他の女性に手を出さなくなるとされていたそうです。

この儀式は通常、丑の刻(午前1時から3時)に行われますが、より「鬼門」に近いとされる「丑三つ時」に行うことが推奨されています。そのため、「丑三つ参り」とも呼ばれることがあります。

ただし、この儀式は慎重に行う必要があります。他人に見られると、行った人自身に呪いが返ってくると信じられています。

(※)「宇治の橋姫」の伝説では、彼女は妬みから鬼神となり、貴船神社で願いをかけ、相手を呪い殺す力を得たとされています。この話は亡霊が人に取り憑き、命を奪うという内容です。

鬼門の方角の起源とその影響

鬼門は、伝統的に鬼が出入りするとされる方角を示します。この概念の起源は中国の伝承や地理的な背景にあります。

日本に伝わった際には、陰陽道や神道の影響を受け、避けるべき方角として認識されるようになりました。鬼門は、丑と寅の間、すなわち北東の方角に位置しています。歴史的に、幕府は北東にあたる鬼門の方角に大寺を建設するなどの対策を講じていました。

また、陰陽道では北東の鬼門だけでなく、その反対側の南西、すなわち裏鬼門も不吉な方角とされています。

現代においても、建物を建てる際は鬼門や裏鬼門を考慮し、玄関や水回りの位置決めに影響を与えています

丑三つ時という表現の代替語

丑三つ時とは、遅い夜の時間帯を指す言葉であり、類似の意味を持つさまざまな表現が存在します。その代表的な同義語には、「真夜中」、「深夜」、「夜分」、「夜半」などがあります。

「真夜中」は夜の中心点、すなわち正午と対面する午前0時前後を指します。

「深夜」は夜遅くの時間帯を示し、場合によっては正子(午前0時)を指すこともあります。

「夜分」は日が沈み暗くなった後の時間帯を表します。「夜半」は「やはん」や「よわ」と読まれ、大体午前0時前後を指す言葉です。

これらの表現はすべて、一般に「丑三つ時」と近い時間帯を示しています。

丑三つ時にまつわるよくある疑問

丑三つ時の危険性について

丑三つ時」とは、深夜2時から2時30分にかけての時間を指します。

この時間帯は静寂が深く、伝統的な伝承や民間信仰によると、霊界と現世の境界があいまいになり、幽霊やその他の霊的な存在が現れやすいとされています。

そのため、古くから霊感が強い人たちは、丑三つ時には外出を避ける習慣がありました。

丑三つ時が不吉とされる理由

丑三つ時が不吉とされるのは、陰陽道で言う鬼門と同じ方角、北東に位置するためです。

鬼門からは災いがもたらされると信じられており、災害や不幸の原因とされていました。

丑三つ時の入浴にまつわる風習

丑三つ時に入浴することで1年間健康を保つことができるという言い伝えがあります。

このため、深夜であってもお風呂に入る人たちが列をなすことがあると言われています。

昔の時間割での丑三つ時

昔の時間割における丑三つ時は、丑の時間(午前1時から3時)を4等分したうちの3番目の時間帯です。

現代の時刻では、これは深夜2時から2時30分にあたり、伝統的にはこの時間に妖怪や霊が出現しやすいとされています

丑三つ時と幽霊との関連

古来、昼間は「陽」の気が強く、夜、特に深夜は「陰」の気が強まるとされていました。

丑三つ時は方角的に丑寅(東北)にあたり、これが不吉な鬼門とされています。

そのため、この時間帯には幽霊が現れるという信仰が根強いものとなっていました。

「草木も眠る」という言葉の意味

「草木も眠る丑三つ時」という表現は、夜の中でも特に静かで暗い時間帯を指します。この時間帯は人間だけでなく、自然界の生き物や植物までが静寂に包まれることを意味しています。

この言葉は、その時間の静けさを強調するために使われ、「丑三つ時」は具体的に深夜2時から2時30分の時間帯を指す古い表現です。この時間帯は一般的に最も人々の活動が少なく、静けさが際立っています。

まとめ 「丑三つ時」とは?

「丑三つ時」とは、現代の時刻においては午前2時から2時30分までの時間を指します。この時間帯は、一日の中でも特に静けさが深まる時刻とされ、「草木も眠る丑三つ時」と表現されるほど、静かな時間です。古くから、この時間帯には特別な意味があるとされてきました。

陰陽道では、この時間帯は不吉とされる鬼門に関連付けられており、鬼や霊、呪術的な現象が現れるとされています。この時間に起こる伝説や儀式は、その神秘的な側面を強調しています。

古代日本では、時間を干支で区切り、「丑三つ時」は丑の時間を四分割した中の3番目、すなわち午前2時から2時30分を指します。この時間帯は北東方向、鬼門に位置し、幽霊や不吉な出来事が起こりやすいとされていました。

「丑三つ時」には、合わせ鏡を使用する、盛り塩をする、お経を唱える、水を飲むなどの行動を避けることが勧められています。これらは、その時刻に起こりうる霊的な影響から身を守るための行動です。

また、「丑の刻参り」という儀式もこの時間に行われます。この儀式では、白装束を着た人がわら人形に五寸釘を打ち込み、特定の人物に呪いをかけるというものです。

これらの古代の信仰や儀式は、昔の人々の豊かな想像力と思考の深さを示しています。

 

 

タイトルとURLをコピーしました